PENNYWISE

海外のバンド O~U

 1988年結成のアメリカのパンクバンド。BAD RELIGIONやBLACK FLAG、CIRCLE JERKS等から影響を受けた、硬派でハードコアなサウンドが特徴。そのサウンドからボードスポーツとの結びつきも深く、スケートボードやサーフィンのビデオの中に楽曲が数多く使われている。ちなみにバンド名は、映画もされたスティーヴン・キングの小説ITに出てくるピエロの怪物にちなんでつけられている。

超名盤! -おすすめの一枚-

From The Ashes (2003)
From The Ashes

 「1.5倍速のBAD RELIGION」と呼ばれるPENNYWISE。自分が崇拝してやまないBRにいい意味で似たサウンドは、個人的にはすごく好みで本当によく聴いたバンド。今作は7thアルバムで、個人的にはこのアルバムが一番好き。基本的には前作と同じ路線ではあるが、多数の楽曲の中から厳選してレコーディングされた14曲はどれも完成度が高い。初期に比べると少し聴きやすくなった気がするが、強いアティテュードをもつ彼らの硬派で男気のあるサウンドは健在で、相変わらずのPENNYWISE節を聴かせてくれる。ポップパンク全盛の時代に、メジャーレーベルに移籍することもなく、活動初期から変わらないハードコアな作品を出し続けてくれていることに頭が下がる思いである。

Amazonで見る

名盤! -他のおすすめアルバム-

About Time(1995)
About Time

 3rdアルバム。ギターの音は軽くリフはメタリックで、1stや2ndの勢いはそのままに曲の展開やメロディーが向上したことで個性がよりはっきりとした。

Amazonで見る

Full Circle(1997)
Full Circle

 彼らの最高傑作との呼び声も高い4thアルバム。オリジナルベーシストのジェイソンの死を乗り越え作られた今作は、これまでの以上の力強さと哀愁と兼ね備えている。14.Bro Hymn(Tribute)はジェイソンに捧げられた曲であり、追悼の意を込めライブでも最後の曲として演奏される。

Amazonで見る

Land Of The Free(2001)
Land Of The Free

 6thアルバム。アルバムジャケットやヘリコプターとサイレンの音で始まるところから察しられるように、非常にポリティカルな作品となっている。

Amazonで見る

代表曲

Fight Till You Die
Now I Know